どうもPOLOです。32歳になりまして、26歳からはじめたこのブログも早いもので6年が経ちました。今回は、「新しい仲間が会社のことを バクっと理解できるようになるため」に過去のブログをまとめました。とはいえ小さい会社は「会社=経営者」なので、POLOの考…
ルーティンが大事。 ルーティンの把握をしろ。
自分の中に 表現したいものとか 作りたいものとか しっかりある人のことだと思う。 そして己ではなく 作り出したもので語る。 商業的なクリエイターは もちろん論外。 誰かの真似だけで終わる人も エセクリエイターなんだろう。 表現したいものがあるひとは …
宮崎駿の引退作の公開まで あと50日になった今日、 オンユアマークという 宮崎駿がもののけ姫をつくる前に つくったショートムービーを見た。 よかった。 ずっと見たくて やっと見れた。 計算したわけでなく 今日が50日前なのも キリよくて縁みたいに見える…
ジブリ展にゆく。 感動した。 ふつうに泣いた。 以下、三鷹の森美術館の 初期構想。 ◆こんな美術館にしたい おもしろくて、 心がやわらかくなる美術館。 いろんなものを発見できる美術館。 キチンとした考えが つらぬかれている美術館。 楽しみたい人は楽し…
宮崎駿なら 手塚治虫なら 井上雄彦なら 片岡鶴太郎なら どう判断するか。 でも師匠たちは チームづくりが苦手だ。 クリエイターではあるけど 経営者ではない。 チームづくりにおいては おれは師匠がいないから それは困ってるのか。 でも理想のチームは まだ…
心が濁ってる。 純度が低い。 原因を洗い出す。 根本から改善する。 こういうときに 問題の本質を見ないと 表面だけの改善になる。 それは結局 意味がないことやし 全部自分に返ってくる。 心の純度を高める。 それはまじで難しい。 素直に。 まっすぐ。 飾…
他人と比較したり 他社と比較したり。 そんな時点で 人として会社として まだまだ3流なんだろう。 いま会社に起きてることは そのままおれの 経営者としての 能力の投影だ。 まだまだだな、ほんとに。 先は長い道のり。 早く比較から抜けたい。 思いっきりは…
過去に興味がないわけでも 振り返りたくないわけでもなく そんな時間と余裕がないだけ。 勝負してる。 人生の。 未来と今に必死。 今日でさえ、 明日になれば過去となる。 毎日に必死だ。 毎日どこまで積み上げられるか。 そこに真剣に生きたら 過去に捉われ…
生理だ。 朝からイライラする。 あーーーもう まじで。 朝早起きして 雨降ってるから 電車で梅田出て イコカ落として 再発行の手続きして 3分で終わる内容を 15分もかけられて もうこの時点で イライラの絶頂。 病み上がりで 日曜やのに早起きして 梅田まで…
心が回復しないときは なにもしないように努める。 『なにもしない』 ということが日常的にできる人は 生活を基盤にした人生を送ってる人だ。 おれにはなにもしない時間はない。 常になにかを考えてる。 考えないようにしても出来ない。 『しんどくないの?…
山口さんの トークライブに行く。 感動した。 シンプルに かっこよかった。 生き方が。 在り方が。 好きだなぁ と心底思った。 ほんとに かっこいい。 まっすぐで。 こんなひとに おれもなりたいと願うし 絶対に、なる。 真面目に生きて まっすぐ生きて 真剣…
謙虚に。 うまくいってる感覚の 大きいときほど それに比例して 努めて謙虚に生きる。 努める。 ひとつひとつを 丁寧にする。 それが大事。
散歩にでる。 朝7時から夜7時まで 12時間近くも仕事して ほんとは散歩なんて 行きたくない。 でも、行く。 行きたくないけど 今週は運動すると決めたから 行きたくなくても行く。 人生をつくるって そーゆーことだから。 でも体グダグダやから これを書きな…
犬の法要に行くと その度に新しい商品が増えてる。 そのすべてが 墓石だとか ペンダントだとか ガラスの遺影だとか しょーもない商品で。 どう切り取っても 金儲けの匂いがしてる。 いまや葬式も 冠婚葬祭のビジネスだ。 線香を立てる という行為は 死者を弔…
宮崎駿の最後の作品 『君たちはどう生きるか』 の公開まであと100日になった。 映画を観るまでもなく どう生きるかということに 毎日真剣に向き合ってる。 もっといける。 この100日は絶対に。 生理の解決策が出てきたのも なんかそーゆータイミングなんだ。…