小さな星がほらひとつ

君たちはどう生きるかの話

難しかった。

映画自体がおもろいかというと

そんなおもろいわけでなく、

めちゃ勉強になった。

 

クリエイターとして

純度高く生きてきた人間は

最後にこんな作品を創りたくなるんやな。

 

娯楽作品ではなく

純文学を。

 

新しい表現への挑戦よりも

積み上げてきた表現の再現を。

 

社会や売上への忖度なく

ほんとうに表現したいものだけを

わかる人間にだけ届ける。

 

これは純文アニメだと思う。

 

それも、

クリエイターとして

師匠が生きて培ってきた

すべてを総決算したような。

 

もう一回観ようと思う。

娯楽映画ではなく

文字通り『作品』や。

 

繰り返し観て

細部に至るまで

理解したいと思う。

 

少しでも近づきたい。

この人に。

 

きっと

クリエイター以外には

刺さらないんじゃないかなぁ。

 

でもその前提が潔く。

 

期待とのギャップで

おもんなく感じたものの

芸術作品だといえば

やっぱり素晴らしい気がするもんだ。

 

好きなんやなぁ。

おれはこの人が。

 

いいところもわるいところも

きっと全部ひっくるめて

愛してるんだろう。

 

理解したい。

どんな世界が見えてるの。

もっと知りたい。

 

それは愛でしかないよなぁ。

 

おれの仮説では

主人公はほとんどそのまま

宮崎駿なんじゃないかな。

 

紅の豚よりも

もっと現実寄りの

自伝アニメだと思う。

 

もうしばらく考察してみる。

パンフレットが答え合わせ。

 

がんばります。

師匠。

ぼくはあなたに

あなたが生きてる間に

少しでもいいから近づきたい。

 

まっだまだ

遠いところにいることだけわかった

ありがとうございます。

 

絶対に追いつきたい。

アニメーターではないけど

おれはマーケターとして

そして教育者として。

 

同じような基準に立ちたい。

師匠が見えてる世界を

できるだけそのまま見たい。

 

そして最後は

やっぱり追い抜きたい。

 

というか

まったく別のやり方で

自分だけの表現を追求したい。

 

師弟の関係はやっぱり

それでもってきれいに

完結するもんでしょう。

 

そう願います。

これからも。

100日カウントダウンも今日で終わり。

 

明日はもう、未来だ。

いろんなことを

1から仕切り直そう。

 

いつだって上から下ろしてくる。

ビジョンというものは

それがあること自体が

心のエンジンであるべきだ。

 

いやーーーー

ありがとうございました。

 

しつこいんですけど、

それでもあざした。

 

引き続き、やります。

大きなビジョンを描いて

日々積み上げていきます。

 

その先は

こんなに自由にしていいんだ

 

あなたはいつだって

ぼくに見通しをくれます。

心からの感謝を。

 

公開おめでとうございます。

明日からまた切り替えて

死ぬ気で生きます。

 

すべての出会いと出来事に

心からの感謝を。