ビジョンを描いて
思考を『未来』へ飛ばすのは
とても楽しいけど
それはとてもエネルギーを使う。
でも楽しい。
それは想像の
世界の話だから。
あと未来へ思考を
飛ばせば飛ばすほど、
『今』に思考を戻すのは
エネルギーを使う。
だから
バーーーッとブレストして
「さっ仕事戻るか」
はすごく難しい。
イチローの影響で
『スイッチ』
がほしいと感じてる。
思考が未来に飛んで
ふわふわしてる頭を
グッと今に戻すための
スイッチが。
ロッカーでも借りたし
コーヒー豆でも買うか。
タンブラーも買って
紙コップじゃなくしてみるか
トライ&エラーや。
自分のことは。
イチローが
「カレーの具は
どろどろに溶けてないとダメ」
てゆってて
インタビュアーが理由を聞くと
「具があると違うから」
て答えてた。
すごいわかる。
同じがいい。
毎日同じやからこそ
それが『スイッチ』にもなるし
毎日同じやからこそ
余計な思考を使わなくて済むし
毎日同じやからこそ
自分の些細な変化に気づける。
イチローはほんとに
プロオブプロだなぁ
かっけぇなあ。
もっとミニマリストになろう。
もっとシンプルに生きよう。
もっと。もっと。
シンプルさは
パワフルさだ。
日々のパフォーマンスは
日々のルーティン化から
きっと生まれる。
知らんけど。
ちょっと走れた。
おめでとうぽろ。