今日2人のサロンオーナーと
ずーむで打ち合わせした。
2020年の6月くらいから、
約1年かけて仕込んできた。
メディアを企画し
キーワード決めて
デザインつくって
コンテンツ作って
もうええわ
細かいタスクは
数え切られへんくらい
この事業に
時間と労力と
パッションを投資してきた。
莫大な時間を、だ。
ほんとうに
手塩にかけて育ててきた
過保護ぎみに
今日のこの営業初日いたるまで
ほんまに大変やった
細かいところまで
なんどもスライド見返して
細かい修正入れて
できた。
できたできた。
むっちゃテンション高い自分がいる
マリーもピントもそうやが
はじめの一発目は吐きそうになる
それはサービスが
まだまだ不完全なことを
他でもないオレ自身が
自覚してるからだ
おれはクリエイターだ
自分が作り出すものについては
細部までこだわって
納得いかないとリリースしたくない
でも
事業というのは
それじゃだめだ
ある程度形になったところで
修正する前提で
とりあえずリリースしてみる
そして修正を繰り返していく
吐きそうになってた
ずっと。
この一発目がいちばん重い。
キツイ、つらい
不完全とわかってるものを
不完全なまま人に伝えることが
おれは大嫌いだ。
大嫌いなことを
やらなければならない
よしっ
また一回乗り越えた
今回も吐きそうだった
ずっと。
体調不良もあるが
後付けするなら、
カラーズのリリースのことが
ずっと気がかりで
体調崩していたのかもしれない
なんしほんまに
膨大な時間を費やしてきた
そういう過去の経験を
今後新しくリリースするときには
パッと手放せるようになろう
だからすげーよな
松山くん
ゴルフの
ゴルフのことはわからんが
彼が練習に費やしてきた
膨大な時間や
最終ホールでの緊張感は
なんとなくわかる。
すげーよ。
松山すげーよ。
おれもがんばるよ。
いつぶりかわからないほど
心が軽い。
colorsは
こっからがほんまのスタートや
劇的に改善していく。
覚悟決めた
すべてのサロンへ連絡して
死ぬほどアポする。
ぐっどらいふは
カラーズの安定運営をもってして
第一次創業期を終える
リリースし
いい人を採用し
育てて任せる
今年はもう新しいサービスを
リリースしない。
そんかし、
いまあるのを磨く
まりー
ピント
もっく
colors
磨きに磨く
走りたい走りたい
走りたい