東小金井にある
スタジオジブリにきた。
閑静な住宅街にあった。
とても落ち着いた町。
車通りはほとんどなく、
電車の音も気にならない。
あの3人がきっと今より静かだった
この町でスタジオを構えたのはわかる。
物作りに集中するために必要な環境は
そこまで大きく変わらないな。
散歩しても静かで人も少ない。
でも都心までアクセスもいい。
そうかーここなんやなぁ。
こんな場所、大阪にはないなぁ。
ジブリ美術館にも来た。
よかったところは、
子供向けにつくられた常設展が
腰より低くつくられていたこと。
あとは館内は
撮影禁止にしてること。
みんなちゃんと展示見てた。
あといろんな作品の
イメージボードが見れたこと。
色付けで描けるの、大事やな。
反面、
スペースの取り方だったり、
動線の設計だったり、
展示の内容だったり。
よくできそうなところもあり
そのへんのアイデアであれば
負けない感覚も得れた。
やっぱり宮崎駿は
アニメーターなんやな。
それは良くも悪くも。
おれはクリエイターやけど
全方面的に強くなるぞ。
ひとつだけを極めるのでなく、
複数のスキルを極めていく。
学ばないといけんことが多いな。
それはしんどいなーとも思うけど
もちろん学ぶ楽しみもある。
ジブリの美術館も
ハリーポッターのスタジオも、
制作の裏側を展示してた。
必死に全力で、
ものづくりしたひとだけの
ご褒美みたいな空間やなぁ。
がんばります、また。
30代前半はお世話になりました。
後半もお願いします。