旅に出ることにした。
3週間ほどの短い期間やし
行き先も全然国内なんやけど
それでも自分の中では旅で。
今回の旅の目的は
過去の延長戦を手放して
新しい未来を描くこと。
それがやりたいし
いま必要だと思う。
どうしても。
戦争映画とか観てると
すでに戦争が終わってるのに
その感覚から抜けられない人がいて。
フラッシュバックしたりで
普通に生活ができない、的な。
さすがーに
そこまでの緊張感はないけど
いまの感覚はそれに近いと思う。
スピードの早いWEBの世界で
ほぼ未経験からメディアをつくり
厳しいレッドオーシャンの中で
必死に戦ってきた。
なんのネームバリューも
なんのコネも使わずに。
ほんまの0から。
それは暗闇のトンネルの中で
ただ自分だけを信じて進むような
不安で孤独な日々の連続。
かつ、
気を抜けば一気にやられる
殺伐とした感覚にもさらされる。
仕事のことが
頭から離れる日なんて
ほんとに1日もなかった。
何度も何度も、
ぼーっとしてみたいと思ったけど
それができたことは一度もなくて。
出かけることも
旅行することもなくなった
仕事のことを考えてしまうから。
近所を散歩しながら
ブログを書くのが最善。
なるようにして
成り立っているいまの人生。
そういう厳しい戦いの中でも
逃げずに向き合ってきた自分を
認めてあげたいと思う。
えらいな、ほんま。
えらいけど、
がんばってきたけど、
ただ、もうこの感覚は
手放してもいいんやと思う。
もう戦争は半分終わってる。
死ぬ気で戦わなくてもいいんだ。
生きるか死ぬかの戦いを、
もうしなくていいんだ。
それは
「いい人生をつくる」
を体現し表現するために
必要な変化なんだから。
次のステージに向かう時、
それがきた。
そんなことを
今年の頭から考えはじめて
いろいろ試行錯誤してきたけど
また心と体が追いついてなくて
生理でもないのに仕事に
ぐっと入れない日が続いた。
頭と心と体のズレが
おれのエンジンを止めてて、
このまま小手先だけ変えても
きっとこの感覚は拭えない。
そう結論づけての旅だ。
仕事のことを考えない。
今回の旅はまずそこからはじめる。
一回フラットな状態にしたい。
やってみる、ぼーーっとする。
何年も出来なくて諦めたことを
急にできるかわからんけども
人生は諸行無常や。
昨日できなかったからといって
今日も出来ないとは限らない。
だからまずは
ぼーーーっとしてみたい。
ぼーっとに挑戦する。
そこからは
とにかく量インプット。
本読んで、いろんな表現に触れて、
理想を描くために必要な
すべてのインプットを。
旅のために買った本は
20000円分にもなった。
家に届いた山積みの本を見て、
これにはワクワクしない。
しんどいの知ってる。
でもいつも言ってるように、
しんどいとか苦しいとか辛いとか、
それはやらない理由にはならない。
やる。
読むと決めたら、読むだけ。
ラストはアウトプット。
過去の延長線上ではなく
理想の未来を描き直す。
そのために必要な写真も
今回はいっぱい撮るぞーーー
コンデジも買ってみたけど、
一眼の方が慣れてるし良い。
描くだけでなく
企画書やスライドに落とす。
そこまでがセットで
今回の旅の目的。
30代後半の人生を
どうやって生きていこうと考える。
それは鶴太郎さんと同じやなぁ。
人生の方向性に悩んでることが
師匠と同じで変に嬉しい。
ハタチの旅でノイと出会い、
夢を持って生きることの素晴らしさを
教えてもらってから16年が経った。
あのときのワクワク感を
人生に、未来に、大きく期待し
いまを必死で生きるかっこよさを、
もっともっと体現できる
かっこいい人間になろう。
自分が前に出たいとは
これっぽっちも思わないけど、
ぽろさんと出会えてよかったと
ぽろさんみたいにまっすぐ生きたいと
そう思ってくれるひとがいたら
素直に嬉しいと思うから。
そして世界は、
そうやって回していくもんだと
信じてるから。
ぽろ36歳の冬。
久しぶりの旅にでる。
新しい未来を描く旅に。
まだ輪郭しか見えないものが
はっきりする旅になるといいな。
今からもう楽しみだ。
あと、少しだけでいいから
人間の好きな側面を見つけたい。
嫌いな面ばかりみすぎてるから。
人間っていいな、と思えたら
いいんやけどなぁ。
がんばれ、ぽろ。
がんばれ、がんばれ。
フィーリングに従って。
旅ひとつも妥協せず。