単純思考アウトプットの会

散歩にでる。

 

朝7時から夜7時まで

12時間近くも仕事して

ほんとは散歩なんて

行きたくない。

 

でも、行く。

 

行きたくないけど

今週は運動すると決めたから

行きたくなくても行く。

 

人生をつくるって

そーゆーことだから。

 

でも体グダグダやから

これを書きながら行く。

 

 

 

 

 

 

 

 

そう。

ブログを書いてる7割は

散歩のついでに書いてる。

 

あとは

酔ってる時と

ネガティブなときが

3割ほど。

 

書いてるというより

ほんまに

脊髄反射のように

頭の中に浮かんできた言葉を

ただただ吐き出してる。

 

おれという人間を知るのに

このブログ以上の方法は

きっとない。

 

それくらい

開けっぴろげだ。

まぁさすがに

書かないことや

書けないことも

いっぱいあるけども。

 

オープンであること。

それでいいし

それがいい。

 

ありのまま

等身大でいい。

 

なんの話や。

どうでもいい話。

 

そっからスタートする

今日の散歩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜風が心地よい。

いい夜だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日で8日連続の早起き。

すごいな、おれ。

 

いま波がきてる。

会社に、チームに。

 

『波』

 

というものを意識して

感じる力は

チームを率いるなら

絶対的に必要だ。

 

『波』

 

というものは

意図して作り出せない。

もちろん波になる前の

最初の波紋自体は

気合いと根性でつくるんやけど

それが波になるかは

あらゆる外部要因による。

 

いまおれが感じてる波は

厳密に言えば

まだ小波でしかない。

 

小波でしかないんやけど

ほんまに小さいんやけど

おれが30歳から4年間、

我慢して積み上げてきて

その結果できかけてる波なんよ。

 

小さくても

おれにとっては

4年かけて積み上げてきた

そんな大切な波なんだ。

 

はぁ。

ここが勝負だ。

今年が勝負だし、

この3ヶ月がほんとに勝負だ。

 

とかそんなこと

永遠言ってるんやけどな。

 

でもほんまに。

また勝負どころや。

 

勝ちたい。

みんなで勝ちたい。

誰に?

自分たちに、やん。

 

30代前半を締めくくる

ラストに相応しい挑戦だ。

 

絶対に逃さない。

おれは。絶対に。

波をつくると決めてる。

 

だって

この小波を

大きな波にできるかは

すべておれ次第だから。

 

おれは

仕事を舐めてないし

会社を舐めてないし

資本主義を舐めてない。

 

少しでも気を抜けば

競合にやられる。

 

ほんとうに

生きるか死ぬかの

真剣勝負をしてんだよな。

 

人生で勝負するってことは

勝ち負けのある世界で戦うってことは

きれいごとだけじゃダメなんだ。

 

形にしないと

結果出さないと

誰にも届かないし

なにも生み出せない。

 

そんなに世界は

甘くはない。

 

だからやるんだ。

 

必死に必死に

必死に必死に必死に

やるんだよ。

毎日毎日

毎日毎日。

 

きれいごとを通すなら

ビジョンを実現したいなら

やるんだよ。

 

周りに反対されても

親に反対されても

やるんだよ。

 

なんでって

そーじゃなきゃ

おもんないやろ

 

10代で

20代で

30代で

40代で

 

まだまだ

人生の前半戦で

早くも惰性で生きて

なにがおもろいねん。

 

やるんだよ。

とにかく進む。

いや、進める。

 

量と質は

トレードオフじゃない。

 

圧倒的な質で

圧倒的な量を

やるんだよ。

 

他でもない

おれがフロントランナーだ。

一番先頭で

圧倒的にやる。

 

その姿勢が

結果として伝わると

心から信じてる。

 

勝ち負けの世界は

生きるか死ぬかなんだ。

 

そういう話だ。

大きなビジョンを持って

本気で生きるってことは、な。

 

そういう覚悟さえあれば

こんな豊かな国で

なんでもできるんだ。

 

知らんけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というか

最高やな。

 

先週は毎日6時に起きて

毎日帰ったらヘロヘロで。

 

散歩にすら行く余裕がなかった。

 

今週はちげーぞ、おい。

 

6時に起きてるのに

一日中集中してるのに

散歩まで出てる。

 

天才か、おい。

自分に才能しか感じない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おれはきっと

人を褒めるのがうまい

それはスキルでやってないから。

 

でもそれは

日々こんな感じで

自分を承認してるからだ。

 

見たくない

汚ーーーい自分も

よく知ってるけど

 

でもちゃんと

いい部分はいい部分として

まっすぐ認めてる。

 

自分のいいところを

いつも見てるからこそ

人のいいところもよく見える。

 

自分のいいところ認めない奴は

人のいいところも見えない。

 

人間関係つーのは

自分が基本なんだよな。

 

鏡なんだよ。

人間関係はさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生きるとか

死ぬとか

魂とか

家族とか

友達とか

会社とか

仕事とか。

 

そーゆー概念について

考えなくていい時代だ。

 

でも考える価値はある。

自分の本質的な軸とは

そーゆー概念について

自分なりの答えを持つことで生まれる。

 

はじめは仮説からはじまる。

もしかするとこうなのか?って。

 

でもそれは

ずっと考えつづけていくうちに

いつしか自分の中に溶け込み

肉体の、精神の、一部になる。

 

それが『哲学』だ。

 

なにかの道を極める人間は

それがどんな道であれ

自分なりの哲学を待つ。

 

それは意識しなくても

自然と持つもんだが

『哲学』として捉えられたら

もっと強くなる。

 

哲学を持つ人間は

強い人が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただその反面、

それを他人に押し付けては

なんの意味もない。

 

自分にとっての哲学が

人によって合わないこともあるから。

 

なんの話や。

どうでもよー

 

 

 

 

 

 

 

 

ふぅ

今日も半分まできたぜ。

 

ブログっつーはいいなほんと。

気づいたら散歩が進んでる。

さいこーーーー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書きたいことねぇなぁ。

でもこの手を止めると

体と向き合うことになるから

そっちのほうが嫌だ。

 

今日はブログ書いてるうちに

散歩が終わるのがベストな日だ。

 

どんな日やねん。

 

『自分に対する解像度の高さ』

 

でいうなら

きっとおれは

日本でTOP100に入ると思う。

 

比べたことないからわからんけど

とりあえず

日々出会う誰よりも

それが高いことは確信してて

 

だからなに?やねんけど、

おれは気に入ってる。

こういう生き方を。

 

それでよい。

人と比べる時点で3流。

 

超一流になりたい。

きっとなれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

描いたビジョンが実現できると

描いた時点で確信できるのは

過去の積み上げかあるからだ。

 

ハタチのときの

なんの実力もなかったときと

大きく違うのは

 

自分の中にしっかりと

20代積み上げてきたものがある。

 

そしてなお、

30代でも積み上げ続けてる。

 

もっと積み上げたいなぁ。

もっともっと。

 

経営者としては

デザインだとか

ECだとか

アプリ開発だとか。

 

個人的には

イラストだとか

建築だとか

植物だとか

身体だとか。

 

人生が渋滞してて

知りたいこととか

やりたいことで溢れてる。

 

34歳にしてすでに

あと50年くらいしかないなー

と一日一日が惜しく感じる。

 

とても幸せだ。

ありがたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週はじめて

『SS』評価を出せた。

ほんまに嬉しかった。

 

ほんまに嬉しかった。

 

今日思ってた。

 

これ、はじめた時は

月の振り返りだけやったけど

いまは週でするのが

自分の中で習慣になってきてて

 

いまなら

1日単位で出来るかも。

 

明日からさっそくやってみる。

 

日々の一日一日を

自分で評価してみよう。

 

それはもちろん

第一創業期の今だからできること。

 

50代にもなって

きっとその感覚は手放してるやろけど

30代後半はこれでいこうか。

 

うし。

すばらしい。

 

ということは

振り返りシートを改造して

1日ずつ振り返りができるようにしよう。

 

なんならそれを

アプリにしてみたいな。

 

それはきっと

大学をつくったときの

アプリの原形になるはず。

 

ふぇぇ

散歩も後半戦。

 

もう少し

意味のないことを書いてこう。

 

生理がこない。

ビックリする。

 

あれだけ悩まされた生理が

意識を変えて

行動を変えただけで

こうも来なくなるもんかね。

 

とはいえ

きっと来てんだろうな。

 

骨盤に原因があるとして

まだ骨盤なんて

ゆっるゆるやもん。

 

そう考えるとやっぱり

気力だな。

 

エネルギーに溢れてるから

生理をカバーしてくれてる。

 

体が

心が

頭が

 

みんな足並みそろえて

がんばれ!

がんばれー!

って

 

応援してくれてるみたいだ。

 

なにを?

 

そう、波を笑

 

波なんだよなぁ。

いまきてるんよ。

 

絶対逃さない。

波にする。

おれには

その覚悟がある。

 

波にする。

 

それは1人では無理やけども

でもそれでも

おれの姿勢だ。

 

チームはどこまでいっても

トップの器と

トップの姿勢だ。

 

おれが

マネージャーであり

ディレクターであり

プレイヤーでもある。

 

そしてそのすべてで

おれがフロントランナーである。

 

そんなこと

当たり前だ。

 

そんなことわざわざ

言葉にするまでもない。

 

人にやれというなら

まず自分がやるべきだろ。

 

それがスジだ。

 

おれはできるだけ

仲間も会社のことを

自分ごとにできるよう

社名やビジョンを考えてる。

 

でもそれでも

おれが発起人であり

毎日みんなが力を貸してくれてる感覚は

もちろん大きくある。

 

それはまだまだ

個人事業を卒業できてない

なによりの証拠なんやけども。

 

だからこそ

毎日感謝してる。

みんなに。

 

同じ方向を見て

同じ目的を待って

同じ目標を待って

日々生きること。

 

これが

どれだけ楽しくて

どれだけ幸せなことか。

 

もっといきたい。

もっと先へ。

もっと前へ。

 

ひとりでは行けないところも

仲間となら行けるから。

そう信じてる。

 

ひとつでも積み上げる。

そういう姿勢なんだよ。

 

人生を舐めんな。

こんな豊かな国で

不幸なフリしてるやつはだいたい

人生舐めてる。

 

人生を舐めんな。

人間を舐めんな。

仕事を舐めんな。

会社を舐めんな。

資本主義を舐めんな。

 

きぃぃぃい!

 

まぁ知らんけど。

好きに生きればいい。

 

自分で責任をとる覚悟があるなら

人生はどこまでも自由だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいま。

今日もいい散歩でした。

明日も歩くぞ。

その前に、明日も必死に生きるぞ。

 

おやすみ地球。

いい夜を。