暗くて出口が見えないような長いトンネルを、
自分が先頭に立って走ってる。
ずっと。
後ろには仲間がいるけど、仲間だけがいつでも入口に戻ることができる。
おれには入口に戻る選択はない。
トンネルに入った瞬間に、おれは、おれだけが後に戻れないように扉を閉めてるから。
おれは仲間が戻ったとしても前に進むしかない。
そんな状況の中、
暗いトンネルで仲間がはぐれてしまったり、
やっぱ入口にもーーーどろっ!
と簡単に諦めちゃわないないように鼓舞する。
絶対できる
必ずいける
今日もおつかれさま
いつもありがとう
でもその言葉の数々は、
仲間に向けられたものでありながら、
ほんとうは自分をいちばん鼓舞してる。
こーすけ
お前は絶対いける絶対いける
お前は必ずいける必ずいける
今日もよくがんばったえらい
今日もおつかれさま
今日も一日やりきった
明日もがんばれよ
って
経営は孤独だ。
とよく言われるけど、誰かのサル真似をして、誰にでもできる仕事で儲けるのは簡単だと思うし、儲かるところに人は集まるもんで
そういう経営者はそない孤独じゃないと思う。
おれはちがう。
おれは本質をみてる。
金儲けがしたいわけじゃない。
困ってる人に足りてない情報を届けたい。
ユーモア溢れる情報やサービスで役に立ちたい。
いまはまだない価値を創造したい。
それがおれの自己表現だから。
だから苦しい。
苦しいのははなからわかってるけど、
わかってても、見通しを持てないのは苦しい。
それでも未来は一日一日の積み重ねの先にしかないから。
一日一日を精一杯やり切って生きる。
長く、暗いトンネルを先頭きって毎日進むしか道はない。
そんな中で今日やっと、
ちょっとだけ見えた光。
インスタのフォロワーが一日で100増やせた。
先月から本格的に企画して、
だいぶんと時間と労力をかけまくってて、
他にもやることだらけな中で、
ユーザーの反応が帰ってこない中で、
それでも自分を信じてやり抜いてでた
100という数字。
ちっぽけな数字
されどおれには価値しかない数字
仲間も喜んでくれた。
みんなの見通しをつくれたことが嬉しかった。
でもそれ以上に、この事実は、おれにとって次元のちがう嬉しさをもってる。
なんなら今年いちばんうれしい。
改めて思う。
人生の見通しは、自分の手でつくる。
というか、自分でしかつくれない。
重かった。
ほんまに重かった。
やっと見通しが持てた転換地点。
暗闇の中を
自分だけが戻れない中
仮説だけで進むのは
ほんまにこわいこと
勇気だしたな、おれ
よーがんばったおれ。
いいぞっいいぞっおーーーれっ!!
明日もきっと仲間を鼓舞する
でも鼓舞の角度は変わるはず
今日までは
「ほんまにこっちであってるんかなぁ、、、」
て前提。
でも明日からは
「こっちやこっち!!!今日もガンガンいくでぇぇぇ!!」
て前提。
かける言葉は同じやと思う。
でも言葉は、言葉の出どころによってその力を大きく変える。
明日からのおれの言葉は一段階レベルが上がる。
ふぅ。
今回は苦しかった!
すげー苦しかった!!
とくにこの一週間!
よーがんばったおれ。
おれは会社に関するすべての責任をおれだけが負ってる。
それは孤独との戦いだ。
でもそれは裏返せば、今回光を見出したのはおれが自ら掴み取った結果だ。
何度も諦めたくなったり
何度もモチベーションが下がっては
その度に自分と対話して乗り越えてきた
また一つ強くなれた気がする
強さは優しさ。
また強くなれたということは、またひとつ優しくなれたということ。
もっと強くなりたい。
もっともっと優しくなりたい。
人生で大切なものすべてを、おれが死ぬまで大切にし続けられるように。
コジコジ見ながらねよーーーーーっと!
梨汁プシャァァァ