明るい話

低迷期だ。

何に数回くる。

 

 

 

なんとかしようともがく。

 

孫さんの志高くを読む。

人生で最もドッグイヤーしてる本だ。

 

ドッグイヤーのとこを読む。

 

「60歳になって、事業を1兆2兆と数えられるレベルに発展させ、後継者へバトンタッチする。そこに行くまでのアップダウンは全て誤差だ。」

 

てなことが書いてて、

 

あーーーーそーだなーー

 

と心から思う

 

ようはビジョンが不明確すぎるんや。

だから目先の出来事に一喜一憂し、ブレる。

まずは自分がなにを目指すのか、それを明文化する。

 

そんなことを考えてるとこにこの記事

 

https://techsportsmeleap.wordpress.com/2017/01/30/vision/

 

ビジョンの明文化の基準がよくわかる。

 

おれも、金儲けしたいわけやない。

もっとおもろい社会にしたいんや

 

ビジョンを明文化する。

まず自分がワクワクでき、

人がワクワクでき、

目指したくなるものを。

 

心の渇きを言葉にするの

 

人は何かを求めるから、もがく。

もがけば求める。

求めるから情報が入る。

 

本当に不恰好なおれの人生やけども、自分の生き方は誇らしい

 

やれ

食え

f:id:kosuke19880801:20170130121614j:image

 

食う!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間後に追記

 

食った、多すぎて吐きそう!

でもエネルギーフルぅぅぅううううう!!!!!

 

以下、ビジョンを明文化してみた。

 

 

『誰もが幸せな人生を創造する』

 

人は何かを手に入れたときに幸せになると思っているがそうではない。

幸せは日々の中にある。

その根底にあるのは豊かな人間関係。

つながりこそが、生きる中で起きる喜びや楽しみを倍増させ、怒りや悲しみを半減させる。

その重要性はわかっているはずなのに、誰も教えてくれず、フルOJTのままだ。

うまく出来ない人はウツになり、楽になりたくて自殺する人も後を絶たない。

ここにダイレクトにメスを入れる。

LIFE MAPSは豊かな人間関係の築き方を伝え、出来るようになるまでサポートする。圧倒的な質と量で。

そして全ての人が死ぬときに「最高の人生だった!」と心から言えるような人生を創ろう。

 

 

 

 

 

 

ロジカルすぎるのかもしれん

もっとダイレクトに響く表現が必要。

 

人生は自分次第で見方が変わる。

 

おもしろきこともなき世をおもしろく